SSブログ

阿部丈二の手話。 [エンジェル・イヤーズ・ストーリー]

 名古屋公演をご覧くださった新聞記者の方に終演後に声を掛けられました。
 「プレスリリースとかにも、どこにも手話を使う、って出ていなかったけど、なんでですか?」と。
 僕は逆に、「えっ?手話を使う、って、プレスリリースに書くほどのことなんですか?」と聞き返してしまいました。
 すると記者さんは「いや、凄いですよ、あれだけやれるってことは。普通だったら、一番のセールスポイントにするんじゃないんですか?」と。

904G8706cs.jpg


 ……そうなんですよね、すっかり忘れていましたが、世間では(?)手話を使う、ということが特殊能力のように思われているのですよね。キャラメルボックスでは、『嵐になるまで待って』を初めて上演して以来、再演ごとにみんなで練習をしてきましたし、再演の時には実際にろうの女優・忍足亜紀子さんに出演していただいたので日常会話もわりと手話を使ったりしていましたし。
 しかもその後も、忍足さんが芝居を観に来てくださるたびに、楽屋ではみんなで手話で会話したりしていて、僕らにとってはかなり日常に近い表現方法だったりするわけです。
 
 で、今回は、成井豊が「『嵐になるまで待って』だけじゃなくて、いつかまた手話を使った芝居をやりたい」と言っていたことが実現した、というわけです。
 手話の指導をしてくださった妹尾先生も、「私が関わった舞台や映画では、ヒロインがろう者、というのは多かったけど、ろうの男性が出てくるのはあんまり無かったわ」とのことで(←テレビドラマにはありましたよね)、そう言う意味でもちょっと珍しい、とも言えるのかもしれません。
 
 今回は、阿部丈二が一切言葉を発さず、丈二の「心の声」を多田直人が演じる、という構造で、『嵐になるまで待って』の時のような「手話の会話になると静かになる」ということがありません。それもまた、新鮮なのかもしれません。
 丈二が演じる役の人を取り巻く、菅野良一、三浦剛、渡邊安理も自然に手話をやっていて、僕らにとっては見慣れた光景が、記者さんにはとても凄いモノに思えたようです。
 
 キャラメルボックスの公演には、ろう者劇団の皆さんをはじめとして、耳が聞こえない方がいらっしゃることは珍しくありません。
 台本の事前貸し出しをしていることも、敷居を低くしているのかもしれませんけれども。
 
 そんな、手話を自分のものにしている阿部丈二の渾身の芝居。春の老人役に続いて、難しい役割をきっちりやっていく彼の今後に、是非ご期待ください。

904G8864cs.jpg

 

904G8839cs.jpg

 


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

nice! 1

コメント 2

優

夏の「銀太夫」さんの後なので
そのギャップに、最初は頭がグラグラしましたが

優しくて、爽やかで
くっきりと意思を持った手話で……
奏ちゃんが魅かれるのが納得できます。
by 優 (2009-12-10 18:36) 

nero

ピュアで芯の通った存在感、たまりませんでした!!
by nero (2009-12-12 23:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

「心の声」の人たち。「刑事か?!」 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。